>2008年4月9日にゲーム会社ポケモンが発表したところでは、大会を妨害する内容の差出人不明の手紙が届いたため、今後予定していた大会を中止する。
中止されるのは、関東大会(12,13日)、名古屋大会(20日)、福岡大会(29日)で約2万人が参加する見込みだった。
http://news.livedoor.com/article/detail/3592486/
この記事を受けて、ショックを受けつつも何かできることはないかと始めたのが、ピカリボンキャンペーンでした。それをブログで告知したのがちょうど10年前の2008年4月18日でした。
>ピカリボン・キャンペーン始めました!
悪質な妨害行為によりバトルロードスプリング2008が中止になりました。
ポケカプレーヤー&サイト管理人として今後このようなことが起こらないように、ピカリボン・キャンペーンを実施します。
http://blog.livedoor.jp/metamon2/archives/2008-04-18.html
当時趨勢を誇っていたDiarynoteやmixiといったブログを中心に、多くの方に拡散・賛同していただき80近いサイトにキャンペーンバナーを掲載していただきました。
http://pikaribbon.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%94%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3%E5%8F%82%E5%8A%A0%E8%80%85%E7%94%A8wiki
2009年5月
WCS日本代表決定大会が行われました。昨年の中止騒動から始めて開催される全国規模の大会でした。それを記念してピカリボンのオリカ(オリジナルカード)を作成して、選手の皆さんに配りました。オリカの第1弾、第2弾です。
http://blog.livedoor.jp/metamon2/archives/2009-04-30.html
http://livedoor.blogimg.jp/metamon2/imgs/a/c/ac771648.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/metamon2/imgs/2/d/2d4cf94f.jpg
2010年2月
ピカリボンキャンペーンを通じてマナーアップを多くのプレイヤーの方に広めるため、ピカリボンのステッカーを2種類作成しました。
全国のポケカプレイヤーにPRするため、ステッカーを配っていただけるキーマンとなっていただける方を募集し、全国の自主大会やジムバトルで配布していただきました。
http://metamonnote.web.fc2.com/pokemon-card/pika_ribbon_present2010fe.html
http://blog.livedoor.jp/metamon2/archives/2010-02-12.html
2010年8月
ジム☆チャレンジを開催している玩具店やカードショップ、自主開催大会を行っているジムなどの団体が、大会開催にあたりフェアプレイ精神にのっとって行うことを宣言できるアイテムを作ってはどうかと思い宣誓文を作りました。ピカリボン・セブンの誕生です。
http://metamonnote.web.fc2.com/pokemon-card/pika_ribbon_7.html
http://metamonnote.web.fc2.com/pokemon-card/pikaribbon7/P-7.jpg
全国の自主開催大会で採用していただきました。現在も各大会でピカリボンセブンを宣言していただいています。
http://pikaribbon.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%94%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%83%96%E3%83%B3
2011年4月
東日本大震災の影響で「ポケモンワールドチャンピオンシップス2011日本代表決定大会」は、 その後の各エリアでの代表決定大会の開催がすべて中止となりました。
東北地方の被害の甚大さを目の当たりにし、少しでも復興のお役にたてるようPTCG(ポケモントレーディングカードゲーム)東日本大震災チャリティー大会「ピカリボンカップ」を開催することにしました。
チャリティーで18900円、会場費や寄付金で合計25000円の寄付をすることができました。
PTCG東日本大震災チャリティー大会「ピカリボンカップ」
http://blog.livedoor.jp/metamon2/archives/2011-03.html
ピカリボンカップ用のオリカ(参加賞と入賞用)を配布しました。第3弾と4弾です。
http://livedoor.blogimg.jp/metamon2/imgs/3/a/3a5b9d3c.png
http://livedoor.blogimg.jp/metamon2/imgs/0/d/0d4f6410.png
2012年3月
ピカリボンカップ2開催
「ピカリボンカップ2」は、四国はもとより、岡山、関西や富山、そしてサプライズゲストが東京から来られるなど大盛況下に終了しました。
オークション売上金 21400円
「POKÉMON with YOU缶バッジ」 25個 6250円
売上金は「POKÉMON with YOU募金」を通じて、寄付致しました。
ピカリボンカップ用のオリカ(参加賞と入賞用)を配布しました。第5弾と6弾です。
http://pikaribbon.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%94%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97%EF%BC%92
2013年3月
ピカリボンカップ3開催
オリジナルカードの代わりにピカリボンとピカリボン7の缶バッジを製作しました。これは、セットで300円で販売し、製作費を差し引いた約150円を募金として寄付致しました。オークションと合わせて総額26,412円をPOKÉMON with YOU募金に振込みしました。
缶バッチ2013年版
http://pikaribbon.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%94%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%9C%E3%83%B3%E7%BC%B6%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%822013
2014年3月
ピカリボンカップ竜王戦開催
新ピカリボン缶バッジを製作しました。大会後にも190セットのご応募があり、バッヂ売り上げ単体の寄付金合計は36,803円となりました。ピカリボンカップオークション売り上げと合わせて、48,803円を「POKÉMON with YOU募金」を通じて、寄付致しました。
缶バッチ2014年版
http://pikaribbon.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%94%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%822014
新たにピカリボン大賞を創設しました。これは、デッキの独創性・アイデア・技術など、総合的に判断して最も優れているとされた1名に贈られます。ピカリボン大賞は、優勝よりも上位と位置づけており、最も名誉な賞となります。
2014年5月
新デザインでステッカーを製作し、、リザードンメガバトル西日本大会において、約900枚を配りました。
http://pikaribbon.diarynote.jp/201405111240517086/
http://pikaribbon.diarynote.jp/201405172354091106/
2014年7月
アメリカで、2014 U.S. National Championshipsが開催されました。
会場では、ボランティアスタッフとして参加している知り合いの方が、「ピカリボン•キャンペン-アメリカ全国大会 (Pika Ribbon Campaign - US Nationals)」として自主的に活動してくれていました。缶バッチの売り上げを、東日本大震災支援のためにPOKEMON with YOU募金に寄付してくれました。
http://pikaribbon.diarynote.jp/201407052136008231/
2015年3月
「ピカリボンカップV」開催
今回をもってピカリボンカップは、一旦休止となりましたが、多くの方に参加いただきました。
募金額は42,455円となりました。
http://pikaribbon.diarynote.jp/201502111119385978/
http://pikaribbon.diarynote.jp/201503222258298345/
缶バッチ2015年版
http://diarynote.jp/data/blogs/l/20150314/94221_201503141550319373_1.jpg
久しぶりのオリカ第7弾です。優勝とピカリボン大賞のみの賞品であり、希少です。
http://diarynote.jp/data/blogs/l/20150301/94221_201503011352569054_1.jpg
2015年4〜5月
缶バッチ2015年版については、各地の自主大会でもご協力いただきました。
http://pikaribbon.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%94%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%812015
2015年6月
ポケモンカードゲーム ルールエキスパート」および「ポケモンカードゲーム イベントオーガナイザー」の両試験とも無事合格することができました。
2016年8月
ポケモンカード20周年ということで、Facebookで呼びかけたところたくさんの方にご賛同いただきました。世界大会に参加するプレイヤーやジャッジの皆さんが、お配りしたピカリボンのステッカーとともに参加してくれました。
http://pikaribbon.diarynote.jp/201608211809325799/
http://diarynote.jp/data/blogs/l/20170822/94221_201708222122104058_1.jpg
2017年8月
世界大会期間中、Facebookでプロフィール写真にピカリボンを掲載しようと呼びかけたところ、たくさんの方に参加していただきました。
このように私がというよりは、皆さんの活動があって10年が続いてきたというのが実感です。改めて心からお礼申し上げます。
2018年は10周年の節目ですので、何か皆さんにお返しできればいいなと思っております。詳細が決まりましたらご報告します。
今後とも楽しくポケカが続くように、ご協力よろしくお願いいたします。
ピカリボンキャンペーン事務局
中止されるのは、関東大会(12,13日)、名古屋大会(20日)、福岡大会(29日)で約2万人が参加する見込みだった。
http://news.livedoor.com/article/detail/3592486/
この記事を受けて、ショックを受けつつも何かできることはないかと始めたのが、ピカリボンキャンペーンでした。それをブログで告知したのがちょうど10年前の2008年4月18日でした。
>ピカリボン・キャンペーン始めました!
悪質な妨害行為によりバトルロードスプリング2008が中止になりました。
ポケカプレーヤー&サイト管理人として今後このようなことが起こらないように、ピカリボン・キャンペーンを実施します。
http://blog.livedoor.jp/metamon2/archives/2008-04-18.html
当時趨勢を誇っていたDiarynoteやmixiといったブログを中心に、多くの方に拡散・賛同していただき80近いサイトにキャンペーンバナーを掲載していただきました。
http://pikaribbon.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%94%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3%E5%8F%82%E5%8A%A0%E8%80%85%E7%94%A8wiki
2009年5月
WCS日本代表決定大会が行われました。昨年の中止騒動から始めて開催される全国規模の大会でした。それを記念してピカリボンのオリカ(オリジナルカード)を作成して、選手の皆さんに配りました。オリカの第1弾、第2弾です。
http://blog.livedoor.jp/metamon2/archives/2009-04-30.html
http://livedoor.blogimg.jp/metamon2/imgs/a/c/ac771648.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/metamon2/imgs/2/d/2d4cf94f.jpg
2010年2月
ピカリボンキャンペーンを通じてマナーアップを多くのプレイヤーの方に広めるため、ピカリボンのステッカーを2種類作成しました。
全国のポケカプレイヤーにPRするため、ステッカーを配っていただけるキーマンとなっていただける方を募集し、全国の自主大会やジムバトルで配布していただきました。
http://metamonnote.web.fc2.com/pokemon-card/pika_ribbon_present2010fe.html
http://blog.livedoor.jp/metamon2/archives/2010-02-12.html
2010年8月
ジム☆チャレンジを開催している玩具店やカードショップ、自主開催大会を行っているジムなどの団体が、大会開催にあたりフェアプレイ精神にのっとって行うことを宣言できるアイテムを作ってはどうかと思い宣誓文を作りました。ピカリボン・セブンの誕生です。
http://metamonnote.web.fc2.com/pokemon-card/pika_ribbon_7.html
http://metamonnote.web.fc2.com/pokemon-card/pikaribbon7/P-7.jpg
全国の自主開催大会で採用していただきました。現在も各大会でピカリボンセブンを宣言していただいています。
http://pikaribbon.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%94%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%83%96%E3%83%B3
2011年4月
東日本大震災の影響で「ポケモンワールドチャンピオンシップス2011日本代表決定大会」は、 その後の各エリアでの代表決定大会の開催がすべて中止となりました。
東北地方の被害の甚大さを目の当たりにし、少しでも復興のお役にたてるようPTCG(ポケモントレーディングカードゲーム)東日本大震災チャリティー大会「ピカリボンカップ」を開催することにしました。
チャリティーで18900円、会場費や寄付金で合計25000円の寄付をすることができました。
PTCG東日本大震災チャリティー大会「ピカリボンカップ」
http://blog.livedoor.jp/metamon2/archives/2011-03.html
ピカリボンカップ用のオリカ(参加賞と入賞用)を配布しました。第3弾と4弾です。
http://livedoor.blogimg.jp/metamon2/imgs/3/a/3a5b9d3c.png
http://livedoor.blogimg.jp/metamon2/imgs/0/d/0d4f6410.png
2012年3月
ピカリボンカップ2開催
「ピカリボンカップ2」は、四国はもとより、岡山、関西や富山、そしてサプライズゲストが東京から来られるなど大盛況下に終了しました。
オークション売上金 21400円
「POKÉMON with YOU缶バッジ」 25個 6250円
売上金は「POKÉMON with YOU募金」を通じて、寄付致しました。
ピカリボンカップ用のオリカ(参加賞と入賞用)を配布しました。第5弾と6弾です。
http://pikaribbon.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%94%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97%EF%BC%92
2013年3月
ピカリボンカップ3開催
オリジナルカードの代わりにピカリボンとピカリボン7の缶バッジを製作しました。これは、セットで300円で販売し、製作費を差し引いた約150円を募金として寄付致しました。オークションと合わせて総額26,412円をPOKÉMON with YOU募金に振込みしました。
缶バッチ2013年版
http://pikaribbon.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%94%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%9C%E3%83%B3%E7%BC%B6%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%822013
2014年3月
ピカリボンカップ竜王戦開催
新ピカリボン缶バッジを製作しました。大会後にも190セットのご応募があり、バッヂ売り上げ単体の寄付金合計は36,803円となりました。ピカリボンカップオークション売り上げと合わせて、48,803円を「POKÉMON with YOU募金」を通じて、寄付致しました。
缶バッチ2014年版
http://pikaribbon.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%94%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%822014
新たにピカリボン大賞を創設しました。これは、デッキの独創性・アイデア・技術など、総合的に判断して最も優れているとされた1名に贈られます。ピカリボン大賞は、優勝よりも上位と位置づけており、最も名誉な賞となります。
2014年5月
新デザインでステッカーを製作し、、リザードンメガバトル西日本大会において、約900枚を配りました。
http://pikaribbon.diarynote.jp/201405111240517086/
http://pikaribbon.diarynote.jp/201405172354091106/
2014年7月
アメリカで、2014 U.S. National Championshipsが開催されました。
会場では、ボランティアスタッフとして参加している知り合いの方が、「ピカリボン•キャンペン-アメリカ全国大会 (Pika Ribbon Campaign - US Nationals)」として自主的に活動してくれていました。缶バッチの売り上げを、東日本大震災支援のためにPOKEMON with YOU募金に寄付してくれました。
http://pikaribbon.diarynote.jp/201407052136008231/
2015年3月
「ピカリボンカップV」開催
今回をもってピカリボンカップは、一旦休止となりましたが、多くの方に参加いただきました。
募金額は42,455円となりました。
http://pikaribbon.diarynote.jp/201502111119385978/
http://pikaribbon.diarynote.jp/201503222258298345/
缶バッチ2015年版
http://diarynote.jp/data/blogs/l/20150314/94221_201503141550319373_1.jpg
久しぶりのオリカ第7弾です。優勝とピカリボン大賞のみの賞品であり、希少です。
http://diarynote.jp/data/blogs/l/20150301/94221_201503011352569054_1.jpg
2015年4〜5月
缶バッチ2015年版については、各地の自主大会でもご協力いただきました。
http://pikaribbon.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%94%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%812015
2015年6月
ポケモンカードゲーム ルールエキスパート」および「ポケモンカードゲーム イベントオーガナイザー」の両試験とも無事合格することができました。
2016年8月
ポケモンカード20周年ということで、Facebookで呼びかけたところたくさんの方にご賛同いただきました。世界大会に参加するプレイヤーやジャッジの皆さんが、お配りしたピカリボンのステッカーとともに参加してくれました。
http://pikaribbon.diarynote.jp/201608211809325799/
http://diarynote.jp/data/blogs/l/20170822/94221_201708222122104058_1.jpg
2017年8月
世界大会期間中、Facebookでプロフィール写真にピカリボンを掲載しようと呼びかけたところ、たくさんの方に参加していただきました。
このように私がというよりは、皆さんの活動があって10年が続いてきたというのが実感です。改めて心からお礼申し上げます。
2018年は10周年の節目ですので、何か皆さんにお返しできればいいなと思っております。詳細が決まりましたらご報告します。
今後とも楽しくポケカが続くように、ご協力よろしくお願いいたします。
ピカリボンキャンペーン事務局
コメント